〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-15-4-6階(JR水道橋駅西口から徒歩2分)
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
当法人は、東京で人事評価制度の構築を支援している社会保険労務士法人です。
お気軽にお問合せください。
当法人の代表は社会保険労務士として15年以上のキャリアがございます。大企業向けではなく、あなたの会社にあった、本当に活用できる使いやすい制度を作成いたします。
人事評価制度を作成すると、その人事評価結果をどのように自社の賃金制度に反映させるかを考える必要がでてきます。弊社では社会保険労務士として長年就業規則、賃金制度を整備してきた経験を活かし、規程の作成までをサポートいたします。
会社ごとに評価したいと考える要素は異なります。また、評価したいと考える評価の要素が同じような項目であったとしても、その会社ごとに評価の「レベル」は違います。丁寧なヒヤリングを通し、テンプレートではないあなたの会社独自の評価のモノサシを作成致します。
人事評価制度は、経営者の望む姿へ社員が育っていくという成果が得られ、経営者が抱える「社員を育てるという」大きな悩みを解決することができます。
経営者が、大切にしており社員にも守って欲しいと考えている価値観は1社1社違うため、どんな人を評価するのか?というコンピテンシーを設定するかがポイントになります。この点は経営者にじっくりとヒアリングをし、経営者が考えている「こんな社員に育っていって欲しい」というビジョンを明確にしていきます。
人事評価制度を作ってはみたものの、複雑で運用がしにくく結局あまり活用できていない会社がたくさんあります。
弊所では、このような企業のお悩みを解決するために、一度作成してうまくいかなかった人事制度のチューニング・改良を行い、現場で実際に活かせる、意味のある人事制度の運用サポートを提供しております。
人事評価制度を作成したものの、実際に評価をするマネージャーには様々な不安が発生します。マネージャーはいかにして、人事評価制度を使いこなし、部下を育成・成長させ組織の目標を達成していけばいいのか?そのヒントやきっかけとなる人事評価に関わる研修を実施いたします。
話を聞いて良かったで終わるだけではなく、参加者が自ら考えて、明日からどんな行動を実際に起こすのかが明確になる研修になります。質問やグループワークを研修のカリキュラムに組み込み、行動が変わるきっかけにしていただければと思います。
代表の志戸岡 豊です。
東京都で社員の定着・人材育成にお悩みならコントリビュート社会保険労務士法人にお任せください。
当法人は、人事評価制度導入のご提案・作成・改定・運用サポートを実施しております。御社の状況をヒアリングし、社員に「どのように育って欲しいか」を明確にした上で、社員が成長する仕組み作りを行います。
人材育成や人事評価でお悩みの経営者・管理者の方は、ぜひお気軽にお問合せください。
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-15-4-6階
JR水道橋駅西口から徒歩2分
東京都千代田区のコントリビュート社会保険労務士法人のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。当法人では中小企業の人事評価制度作成、改定、運用のサポートを実施しております。
※新型コロナウイルス対策のため、オンラインミーティングも対応可能です。
■東京都千代田区神田三崎町2-15-4-6階
■受付時間:10:00~19:00(土日祝を除く)